top of page

マネーは進化するのか、それとも消えるのか

  • Writer: Daniel Tanaka
    Daniel Tanaka
  • Oct 26
  • 2 min read

マネーは実は進化していない投稿をしたばかりだが、ではマネーを進化させるには何が必要なのかを考えてみた。


次元の話をしようと思う。


実態はわからないが、仮に私たちは3次元の世界に住んでいるとしよう。


3次元から見たときの2次元の世界の質量に意味はあるか?つまり、立体的に躍動する世界で平面的なものは物理的な制限を受けるか?ということなのだが、結論から言えばほぼ受けない。漫画やアニメを見てもそれは明らかだ。


質量がほぼゼロなのであればほぼ無限に増殖させることができるし、質量がほぼゼロなのでコストもかからない。


マネーが必要なのは3次元世界で私たちは自分で質量を無限に増殖させることができないからで、もし仮に質量を無限に増殖できる術があるとすれば、果たしてその世界で私たちは「交換」をする必要があるんだろうか?


端的に言って、ないと思う。


必要なものが必要な時にコストをかけずに生成できるのならわざわざ交換せずとも増殖させればいいだけなので交換が成立するわけがない。


つまり、マネーを進化させるための方法を考えていたのにいつのまにかマネーを無効化するための方法を考えることになっていたという訳だ。


嘆かわしい。


実際に私たちの世界の次元のひとつかふたつ上の次元から私たちの次元を操作できるのか全く見当がつかないが、人類は想像できるものはなんでも創り出してきたので、できるんじゃないかという気もする。


制約のない世界。無限にすべてが溢れ、完結しない世界。


あるのかも知れない。

  • X
  • Youtube
  • Amazon

 

© 2025 by 未来貨幣ラボ

 

bottom of page